忍者ブログ

LOOKな自転車 - MTBルック自転車

ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ドロップ化にあたって、ポジションを考えてから部品を注文したのだけど、実際に実物が届いてみないと本当に正しい選択だったのか分からないよね。ちょっとドキドキな感じ。

購入したドロップハンドルは、幅が40cmのイーストン EA50 ERGO。
ステムは、角度が10度で長さが60mmと短めの、ITM Racer。

今、avisports A-101で高速走行中は、90%くらいの時間はバーエンドバーを握っているので、この位置にブレーキレバーがあると、非常に都合がいい。
そこで、ドロップ化した際に、ブラケットの位置が現在のバーエンドバーと近い位置に来ることを想定して、短いステムを注文した。

ステムが短いと格好悪いって言われるらしいけど、組み付けてみたら以外と格好いいかもよ。

肝心の部品は、発送はされたものの、まだイギリス国内にあるらしい。届くのは来週の月曜くらいかな。

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
自分の趣味を自重していた ねごさんだけど。あまり我慢しすぎるのも良くないということで、ぼちぼち自転車をいじったり、乗ったりしている。

ビンディングシューズの漕ぎ方を研究したり、ライトを改造してみたり、スポークのテンションを調整したり…。

当分、自転車改造に出せる費用は無いだろうと諦めていたんだけど、以前チェックしていた外国の通販サイトに、テクトロRL520の在庫があるじゃないか!日本の通販サイトにはどこも在庫がなくて、諦めていたんだけど、換金しようにも円高で日本円にできない手持ちのドル残高があったので、ドロップハンドル化に必要なものを注文してみた。

・ドロップハンドル
・クイルアダプター
・ステム
・ブレーキレバー(TEKTRO RL520)
・バーテープ

変速レバーは、ミノウラのエクステンションバーに、グリップシフトを取り付けして、今回は我慢することにする。いつかは、STIレバーにしたいなー。


届いたら、ぼちぼち改造して、ここに載せるからね。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
avisports A-101の販売元のカホーからメールが届いた。
おやおや珍しいなと、メールを読んでみると、avisports A-101で走行中にハンドルが抜ける事故があったようだ。

ここに詳細が載ってるよ

ここにも載ってるよ

ここに事故状況を説明しているニュース動画があるよ


avisports A-101に限らず、自転車に乗る前にはちゃんと整備をしないとね。
特にねごさんの様に自転車を改造してる人は、なおさら気をつけないと。

【追記】
avisports A-101の様な、MTBルック車に手間暇かけて改造したり、整備する人は非常に珍しいと思う。

一般的には、MTBルック車を通勤・通学用だったり、近場までのチョイ乗り用と割りきって、壊れたら買い替えするような気持ちで購入するんだろうな。

そういう人は、できるだけ手間暇かけないし、お金もかけない。

そうすると、街中でよく見かけるサビサビのチェーンで平気で走行している自転車になり、尚更調子が悪くなる。

チェーンなら、錆びて、漕ぎが重くなって、鉄粉を撒き散らすだけで済むけど、変速機なんて、こまめに調整してあげないと、あっと言う間に調子悪くなる。

当然整備が必要な訳だけど、整備ができない(できないと思い込んでいる)か、面倒な人は、自転車屋さんに整備依頼をすることになる。

街の自転車屋さんだって、そういった格安自転車のことは知っているわけで、自分の店で買われたものでない自転車が持ち込まれたら、いい気分はしないだろう。

それでも、顧客取り込みのチャンスと思って、親切に対応する場合もあるだろうけど、依頼するほうもちょっと気がひける。

そんな悪循環で自転車からちょっと距離を置きたくなって、整備不良のまま乗っているって事があるんじゃないだろうか。

ということで、取止めの無い文章を書いちゃったけど、安くても、高くても、自分が命を預けて乗るものなんだから、整備は重要だよねということを書きたかった訳なんだけど、うまく書けないなー。

また後で追記しよう…。

拍手[3回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ミノウラのDS-2000というディスプレイスタンドを購入した。
写真の通り、自転車を立てて固定することができる。
このスタンドは、立てるだけでなく、下側のマウンターで、
前輪だけを固定して、普通に立てることもできる。2パターンの固定できるわけだ。
ねごさんは、写真のようにハンドルを回して、自転車を立てて、保管することにした。

これは結構いいかも。
ねごさんの家は狭いので、自転車を置く場所は限られている。
かといって、外に置くのも嫌だし、ベランダに置くのも、ちょっとね。
そんな事情でも、部屋保管したいから、狭い家には便利な製品だね。

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
たぶん、MTBルックだからという訳ではないのだろう。
タイヤの太さが、その要因の殆どを占めるのだと思う。

昨日、仙台では珍しく、大雪が振った。
用事を済ませて、帰宅しようとしたら、一面真っ白になっており、視界を遮るような雪が降り続いていた。台車に大荷物を積んで、バックパックにも重い荷物を積んだ状態で、雪の夜道を走った。

周りには、突然の雪に見舞われた、ママチャリや通勤快速車が多くいたが、そのどれよりも、ねごさんの乗っているavisports A-101は快適に走っているように見えた。

後輪、26x1.95。前輪26x1.5。

この太さは伊達じゃない。やっぱり安心感がある。
それから、重いということも雪道では、プラス要素になる。

雪道のMTBルック車、みなさんも試してみては?

それから…。
ちょっと家族が病気になって、自転車にお金をかけることができなくなっちゃった…。
ということで、ロード購入計画は頓挫してしまった訳ですな。
ゴールデンウィーク明けのロングツーリングもたぶん中止になるかも。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
plugin_top_w.png
フリーエリア
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村 自転車ブログへ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ねご
性別:
男性
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新CM
[07/22 ねごさん]
[07/22 おやじ]
[09/03 ねごさん]
[06/11 ねごさん]
[01/10 ねごさん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright LOOKな自転車 - MTBルック自転車 by ねご All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]