LOOKな自転車 - MTBルック自転車
ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

avisports A-101を700C化した際に、スタンド長が足りなくなって、自立させた時の傾きが大きくなっていた。だましだまし使っていたけど、ちょっと危なっかしいし、スタンドを出したままでクランクを回せない事が不便だった。
そこで、スタンドを出したままで、クランクを回せるセンタースタンドはないかなーと調べていたら、よさそうな製品を発見!ハンパートのアジャスタブルセンタースタンドっていう製品。
ATOMIC サイクルに紹介記事が載っているのを見て、買う気満々になった(笑)それで早速ATOMICサイクルに発注してみた。ついでに、SILVAのバーテープと、シマノのVブレーキも発注。
Vブレーキは以前から、変えたかったんだけど、ドロップ化やらフォーク交換やらで、後回しになっていた。今回、ブレーキシューが大分減って、音が鳴るようになってきたので、ついでにブレーキ本体も交換してしまうことにした。
バーテープも、大分汚れてきたので交換することにした。やっぱり白は直ぐに汚れてしまうね。半年に一回ぐらい交換しないと駄目なんじゃないだろうか。OGKのコットン風バーテープは、かなりお気に入りなんだけど、いろんなメーカーのバーテープを試してみたいので、今度はSILVAのモルビダン・フォレロ(穴加工がしてある製品)にしてみた。
色は、懲りもせずに白を選択(笑)
本当は、フィジークを試したかったんだけど、ATOMICサイクルのヤフー店には在庫がなかった。楽天店には、在庫があったんだけど、楽天店はクレジットカード決済ができない…。不便だね。
ゴールデンウィーク明け頃に、長距離を走る予定なので、avisports A-101を旅仕様に改造中。今度は、リアバッグを購入しなくちゃ。
できれば、2泊3日ぐらいの日程で三陸海岸を北上して、被災地の状況を肉眼で見たいと思っている。良い出来事も、悪い出来事も、同じ時代で起きたことなのだから、しっかりと自分の目で見て、記憶にとどめておきたい。
そこで、スタンドを出したままで、クランクを回せるセンタースタンドはないかなーと調べていたら、よさそうな製品を発見!ハンパートのアジャスタブルセンタースタンドっていう製品。
ATOMIC サイクルに紹介記事が載っているのを見て、買う気満々になった(笑)それで早速ATOMICサイクルに発注してみた。ついでに、SILVAのバーテープと、シマノのVブレーキも発注。
Vブレーキは以前から、変えたかったんだけど、ドロップ化やらフォーク交換やらで、後回しになっていた。今回、ブレーキシューが大分減って、音が鳴るようになってきたので、ついでにブレーキ本体も交換してしまうことにした。
バーテープも、大分汚れてきたので交換することにした。やっぱり白は直ぐに汚れてしまうね。半年に一回ぐらい交換しないと駄目なんじゃないだろうか。OGKのコットン風バーテープは、かなりお気に入りなんだけど、いろんなメーカーのバーテープを試してみたいので、今度はSILVAのモルビダン・フォレロ(穴加工がしてある製品)にしてみた。
色は、懲りもせずに白を選択(笑)
本当は、フィジークを試したかったんだけど、ATOMICサイクルのヤフー店には在庫がなかった。楽天店には、在庫があったんだけど、楽天店はクレジットカード決済ができない…。不便だね。
ゴールデンウィーク明け頃に、長距離を走る予定なので、avisports A-101を旅仕様に改造中。今度は、リアバッグを購入しなくちゃ。
できれば、2泊3日ぐらいの日程で三陸海岸を北上して、被災地の状況を肉眼で見たいと思っている。良い出来事も、悪い出来事も、同じ時代で起きたことなのだから、しっかりと自分の目で見て、記憶にとどめておきたい。
PR

<< センタースタンド、ブレーキ、バーテープ交換
HOME
TREK7300チューブ交換 >>
[150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140]
[150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140]
この記事にコメントする

自転車の旅
GW明けに長距離ですか!
楽しみですね~(^O^)
そういえば、NHK教育で「ホビー・自転車の旅」って番組やってますね!
先週は見逃してしまったのですが、今夜10時からのは見逃さないようにしたいと思ってます(^^;)
なかなか面白そうですよ~
楽しみですね~(^O^)
そういえば、NHK教育で「ホビー・自転車の旅」って番組やってますね!
先週は見逃してしまったのですが、今夜10時からのは見逃さないようにしたいと思ってます(^^;)
なかなか面白そうですよ~


見逃しました
オヤジさんに教えてもらって見ようと心待ちにしていたら、見事に見逃しました(笑)来週こそ視聴したいです。

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: