LOOKな自転車 - MTBルック自転車
ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2年程使った「Selle SMP EXTRA」の写真。
ご覧のように、表皮がめくれたり、汚れが目立ってきた。
もう引退させようかとおもっていたんだけど、せっかくここまで使ったのだから、最後まで遊びつくそうと思う。
ということで、以前からやってみたかった表皮の貼り替えにチャレンジしてみた。
ネットで検索すると、表皮の貼り替えにチャレンジしている人は結構いるみたいなので、記事を参考に…しようかと思ったら、ほとんどの記事が穴なしサドルの記事だった。穴ありサドルの貼り替えをやっている人は、ほんの僅かしか見つけられなかった。やっぱり難しいのかな。
しかし、やってみなければ分からない!何事も経験は大事!よーし、ねごさん、チャレンジしちゃうぞ!
まずは、表皮を準備しないとね。せっかくだから牛革を貼ろうかと思ったら、仙台市内で牛革を売っている店がなかなか見つけられない。
仕方がないので、仙台市内の手芸店「マブチ」で白い合皮を買ってきた。厚さ1ミリ、横幅1.2メートル、長さ30センチの生地が700円ぐらいだったかな。
マブチでも、牛革は売っていたんだけど、A4サイズとか端切れしか無くて、サイズが足りなかったので断念。
それから100円ショップで接着剤を購入。
表皮と接着剤が揃えば直ぐに実行できる!さあ、やるぞ。
当初、完全に表皮を剥いでから、合皮を貼り付けようと思っていたんだけど、まじまじと眺めていると、剥ぎ取るのは難しそうなので、表皮を残したまま上から張り付けることにした。
サドルに合皮を合わせて、試行錯誤すること3分。穴部分から張っていけば、うまくできるんじゃないかと結論に達した。
合皮を入手する前から、頭の中で張り方を考えていたんだけど、結局まとまらなかった。でも、現物合わせすると直ぐに思いついたよ。きっと、ねごさんは現場タイプだね。
サドルに合皮を合わせてアタリをつけて、一本の切り込みを入れる。この切り込みをサドルの穴にいれる訳だね。そして、合皮が裂けないように、切り込みの端を糸で縫って補強した。
サドルの穴に合皮を入れて、接着剤で張りつける。なるべくシワができないように引っ張りながら張りつける。
穴部分の張りつけができたら、サドル全体の様子を見て、全体的にシワが残らないように張る順番を考える。
右側を張りつける。難しい!なかなかシワが取れない。シワを取る自信が無い人は、もっと薄い合皮を用意した方がいいかも。
四苦八苦しているうちに、なんとか右側が形になってきた。
次に左側。こっちは右側の経験を活かして張りつける。それでも30分ぐらい格闘していたような気がする。そして、先端を整える。難しいね。シワが残っちゃうよ。
最後に後部を張りつける。ここが難しい。くぼんでいる部分にシワが寄ってしまうので、どうやっても綺麗にできない。そこで2ピース構造にすることにした。
そして完成!2ピースに分割した後ろの部分も綺麗に縫ってあれば格好良く見えるのかもしれないけど、接着剤でくっつけただけなので後ろからみると不細工。
でも、斜め前からみると割と綺麗にできたと思う。こうやって自分で工作すると愛着が沸くよ。
張り替え作業は難しかったけど、そこそこ綺麗にできたし楽しかった!
ご覧のように、表皮がめくれたり、汚れが目立ってきた。
もう引退させようかとおもっていたんだけど、せっかくここまで使ったのだから、最後まで遊びつくそうと思う。
ということで、以前からやってみたかった表皮の貼り替えにチャレンジしてみた。
ネットで検索すると、表皮の貼り替えにチャレンジしている人は結構いるみたいなので、記事を参考に…しようかと思ったら、ほとんどの記事が穴なしサドルの記事だった。穴ありサドルの貼り替えをやっている人は、ほんの僅かしか見つけられなかった。やっぱり難しいのかな。
しかし、やってみなければ分からない!何事も経験は大事!よーし、ねごさん、チャレンジしちゃうぞ!
まずは、表皮を準備しないとね。せっかくだから牛革を貼ろうかと思ったら、仙台市内で牛革を売っている店がなかなか見つけられない。
仕方がないので、仙台市内の手芸店「マブチ」で白い合皮を買ってきた。厚さ1ミリ、横幅1.2メートル、長さ30センチの生地が700円ぐらいだったかな。
マブチでも、牛革は売っていたんだけど、A4サイズとか端切れしか無くて、サイズが足りなかったので断念。
それから100円ショップで接着剤を購入。
表皮と接着剤が揃えば直ぐに実行できる!さあ、やるぞ。
当初、完全に表皮を剥いでから、合皮を貼り付けようと思っていたんだけど、まじまじと眺めていると、剥ぎ取るのは難しそうなので、表皮を残したまま上から張り付けることにした。
サドルに合皮を合わせて、試行錯誤すること3分。穴部分から張っていけば、うまくできるんじゃないかと結論に達した。
合皮を入手する前から、頭の中で張り方を考えていたんだけど、結局まとまらなかった。でも、現物合わせすると直ぐに思いついたよ。きっと、ねごさんは現場タイプだね。
サドルに合皮を合わせてアタリをつけて、一本の切り込みを入れる。この切り込みをサドルの穴にいれる訳だね。そして、合皮が裂けないように、切り込みの端を糸で縫って補強した。
サドルの穴に合皮を入れて、接着剤で張りつける。なるべくシワができないように引っ張りながら張りつける。
穴部分の張りつけができたら、サドル全体の様子を見て、全体的にシワが残らないように張る順番を考える。
右側を張りつける。難しい!なかなかシワが取れない。シワを取る自信が無い人は、もっと薄い合皮を用意した方がいいかも。
四苦八苦しているうちに、なんとか右側が形になってきた。
次に左側。こっちは右側の経験を活かして張りつける。それでも30分ぐらい格闘していたような気がする。そして、先端を整える。難しいね。シワが残っちゃうよ。
最後に後部を張りつける。ここが難しい。くぼんでいる部分にシワが寄ってしまうので、どうやっても綺麗にできない。そこで2ピース構造にすることにした。
そして完成!2ピースに分割した後ろの部分も綺麗に縫ってあれば格好良く見えるのかもしれないけど、接着剤でくっつけただけなので後ろからみると不細工。
でも、斜め前からみると割と綺麗にできたと思う。こうやって自分で工作すると愛着が沸くよ。
張り替え作業は難しかったけど、そこそこ綺麗にできたし楽しかった!
PR
この記事にコメントする
お久しぶりです
オヤジです(^^;)
その後サドルの具合はどうですか?
avisports A-101の塗装は完成しましたか?
こちらは、スリフト号はブレーキシューの交換とかメンテぐらいで大した変化は無いんですが、
タイヤがぼちぼちヤバくなってきました(^^;)
見た目で今と同じ1.5にするか、軽さで1.25にするか悩み中です~
ちなみにピナレロは仕事が忙しくて、なかなか乗れてません(涙)
ではまたー。
その後サドルの具合はどうですか?
avisports A-101の塗装は完成しましたか?
こちらは、スリフト号はブレーキシューの交換とかメンテぐらいで大した変化は無いんですが、
タイヤがぼちぼちヤバくなってきました(^^;)
見た目で今と同じ1.5にするか、軽さで1.25にするか悩み中です~
ちなみにピナレロは仕事が忙しくて、なかなか乗れてません(涙)
ではまたー。
お久しぶりです。
お久しぶりです。お元気でしたか。ブログには書いていませんが、色々やってますよ。
avisports A-101の塗装は、ホワイト塗装までできました。これから、マスキングして重ね塗りしていくつもりだったのですが、天候が良くなってしまったので、マンションのベランダでは塗装できない状態になってしまいました。集合住宅ですから、他の住宅が窓を閉め切っている時じゃないと塗装できないんです(^^;
その他の事は、ツイッターでたまにつぶやいてますが、赤城山ヒルクライムに参加申し込みしたので、大会に向けて週末はヒルクライムの練習に励んでますよ。
最近、いいタイムが出るようになってきたので、楽しいです。
avisports A-101の塗装は、ホワイト塗装までできました。これから、マスキングして重ね塗りしていくつもりだったのですが、天候が良くなってしまったので、マンションのベランダでは塗装できない状態になってしまいました。集合住宅ですから、他の住宅が窓を閉め切っている時じゃないと塗装できないんです(^^;
その他の事は、ツイッターでたまにつぶやいてますが、赤城山ヒルクライムに参加申し込みしたので、大会に向けて週末はヒルクライムの練習に励んでますよ。
最近、いいタイムが出るようになってきたので、楽しいです。
シートの。
穴空きタイプじゃないけど、僕も先日シートの貼り換え挑戦して見ました。
むずかしいねー(^^;
むずかしいねー(^^;
今度は
先日、出張で都内に行ったついでに、ブラウン系の革を買ってきました。今度は革張りに挑戦しますよ。
使いこんだら素敵な色になるかなー。わくわく。
使いこんだら素敵な色になるかなー。わくわく。
無題
先端処理と追い込んだ末端はどうしてもしわが出ますねー(^^)
茶系の本革なんかだと良い感じでしょうねー。
茶系の本革なんかだと良い感じでしょうねー。
プロフィール
HN:
ねご
性別:
男性
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
(10/20)
(04/13)
(03/19)
(03/16)
(02/28)
ブログ内検索
最古記事