LOOKな自転車 - MTBルック自転車
ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

OGK KABUTOのショートタイプのツールボトルから、HEADのロングタイプのツールボトルに変更したよ。
何気なく、ジャスコの自転車売場に立ち寄ってみたら、ロングタイプのツールボトルがあったので、価格を見たら\880と安いじゃないか。
しかも中にスポンジが入っている静音設計商品だったので、チェーンコネクトピンと一緒に買ってきた。
左がHEAD、右がOGK KABUTO

OGK KABUTOのツールボックスは、タイヤと干渉してボロボロに…。

安く買えたのは良かったんだけど、今までよりも背が高くなったので、ボトルケージに入らなくなったちゃった…。それで、サドル下のスペースを大改造することに…。
まずは、ロングタイプのツールボトルに変更すると、泥除けに干渉するので、これをなんとかしないといけない。シートポストの下側に移動しようとしたら、口径が足りなくて入らない。しばらく考えた後、泥除けのマウンターを加工することにした。
最初ヤスリでガリガリ削ってみたんだけど、ちっとも削れない…。そこで、ホットナイフで溶かしてみたら、いい感じに加工できた。
泥除けの位置を下げることになるので、タイヤに干渉しないか心配だったけど、タイヤと泥除けの間隔もバッチリになったよ。
それから、ボトルケージマウンターの位置を試行錯誤しながら移動して、下の様になった。ねごさんはこれで満足。
後ろがまとまった気がする

何気なく、ジャスコの自転車売場に立ち寄ってみたら、ロングタイプのツールボトルがあったので、価格を見たら\880と安いじゃないか。
しかも中にスポンジが入っている静音設計商品だったので、チェーンコネクトピンと一緒に買ってきた。
左がHEAD、右がOGK KABUTO
OGK KABUTOのツールボックスは、タイヤと干渉してボロボロに…。
安く買えたのは良かったんだけど、今までよりも背が高くなったので、ボトルケージに入らなくなったちゃった…。それで、サドル下のスペースを大改造することに…。
まずは、ロングタイプのツールボトルに変更すると、泥除けに干渉するので、これをなんとかしないといけない。シートポストの下側に移動しようとしたら、口径が足りなくて入らない。しばらく考えた後、泥除けのマウンターを加工することにした。
最初ヤスリでガリガリ削ってみたんだけど、ちっとも削れない…。そこで、ホットナイフで溶かしてみたら、いい感じに加工できた。
泥除けの位置を下げることになるので、タイヤに干渉しないか心配だったけど、タイヤと泥除けの間隔もバッチリになったよ。
それから、ボトルケージマウンターの位置を試行錯誤しながら移動して、下の様になった。ねごさんはこれで満足。
後ろがまとまった気がする
PR

<< リアディレイラーを替えてみた
HOME
TREK7300にWH-R500で23C >>
[130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120]
[130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: