LOOKな自転車 - MTBルック自転車
ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

ブログの横幅を少し大きくしました。
先日導入したデュアルコントロールレバーのSENSAH IGNITEの画像。

SENSAH IGNITEを導入したからという訳ではないけど、リアギヤがトップに入りづらいので、リヤディレイラーを交換してみた。せっかく駆動系をいじるので、大きなスプロケットを使えるようにMTB用のディレイラーを入れて36Tを入れてみたよ。さらにチェーンもゴールドチェーンに。
フロントインナーが30Tでリヤが36Tなので、ギヤ比が0.833となった。
激坂をゆっくりのんびり走るための装備なので、これでいいのだよ。乙女ギヤ万歳。
現在、ステムとボトルケージがレインボーカラーで、チェーンがゴールドカラー。
スプロケットも新品でシルバーカラーで輝いている。
あまりギラギラしたものを入れすぎると下品な感じになるけど、元々Synapseはとても地味なカラーなので、これだけギラギラしたものを装着しても、それほど下品な感じにはならなかった。

今回装着したディレイラーはシャドウタイプっていうもので、ディレイラー本体がチェーンステーの内側に隠れるような配置で装着される。
通常のディレイラーはスプリングが2本ついているけど、シャドウタイプは1本しかついていない。これがくせもので、Bテンションを適切に調整してやらないと気持ちよく変速してくれない。
今回初めて使ったけど、結構苦労した。
駆動系周りの全体像
クランクもマットブラックで塗装してみた。
全体像。
これでも、なんだか地味なんだよね。
PR
先日導入したデュアルコントロールレバーのSENSAH IGNITEの画像。
SENSAH IGNITEを導入したからという訳ではないけど、リアギヤがトップに入りづらいので、リヤディレイラーを交換してみた。せっかく駆動系をいじるので、大きなスプロケットを使えるようにMTB用のディレイラーを入れて36Tを入れてみたよ。さらにチェーンもゴールドチェーンに。
フロントインナーが30Tでリヤが36Tなので、ギヤ比が0.833となった。
激坂をゆっくりのんびり走るための装備なので、これでいいのだよ。乙女ギヤ万歳。
現在、ステムとボトルケージがレインボーカラーで、チェーンがゴールドカラー。
スプロケットも新品でシルバーカラーで輝いている。
あまりギラギラしたものを入れすぎると下品な感じになるけど、元々Synapseはとても地味なカラーなので、これだけギラギラしたものを装着しても、それほど下品な感じにはならなかった。
今回装着したディレイラーはシャドウタイプっていうもので、ディレイラー本体がチェーンステーの内側に隠れるような配置で装着される。
通常のディレイラーはスプリングが2本ついているけど、シャドウタイプは1本しかついていない。これがくせもので、Bテンションを適切に調整してやらないと気持ちよく変速してくれない。
今回初めて使ったけど、結構苦労した。
駆動系周りの全体像
クランクもマットブラックで塗装してみた。
全体像。
これでも、なんだか地味なんだよね。

<< GARMIN EDGE 500のバッテリー交換
HOME
中華デュアルコントロールレバー SENSAH IGNITEとリザードスキン >>
[247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237]
[247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237]
この記事にコメントする