忍者ブログ

LOOKな自転車 - MTBルック自転車

ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

entry_top_w.png
avisports A-101のヘッドパーツは、どんなに叩いても外れてくれない。

さあ、どうしようか…。、自転車屋さんに持ち込むか…。

うーん…。うーん…。うーん…。うーん…。うーん…。

そして考えた末に、

「外れないなら壊せばいいじゃない」

と何かの声が聞こえたようなきがした。

ということで、破壊してみた。

こいつが問題のヘッドワン


金鋸で切れ目を入れる


ギコギコ…。
ここまで切って気がついた。ここからどうしたらいいんだろう?ペンチではさんでもビクともしないよ。あ!そうかハンマーで叩けばなんとかなるかな。


はずれそー
ハンマーでガンガン叩いたら外れてきた!やった。


はずれたー
やったーはずれたよー。片側をはずしてから気がついた。壊す覚悟があるならば、切れ目を入れなくても、ハンマーで叩いてつぶせば外れるんじゃないか?ということで、残った反対側は、切れ目をいれないで叩いてはずした。でも切れ目を入れたほうが簡単に外れたよ。


両方とも外れたー
破壊したワン。無残な姿に…。

拍手[1回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
カレラの自転車はフレーム形状が奇抜で好きじゃなかったんだけど、2012モデルのエラクルTSというモデルが凄くかっこいい。

最初、フェラーリを連想させる真っ赤なフレームに惹かれたんだけど、実はその魅力はそれだけではなかった。

なんと、右側は真っ赤なんだけど、左側は真っ白だった。

ジキルデザインという非対称デザインらしい。非常に面白い上にかっこいい。

これに出会ってから、寝ても覚めても頭から離れない。2012モデルは予算の都合上買えないけど、2013モデルでもジキルデザインが引き継がれていたら、絶対に買っちゃうな。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
avisports A-101の部品を流用して作ったSpecialized TC SPORTは、STIを装備していないので、変速が面倒なんだ。

いまは、下の写真のように、ハンドルにエクステンドバーをつけて、そこにグリップシフトをつけている状態。


これはこれで楽しいんだけど、やっぱり面倒。


いつかSTIに戻したいなーとヤフオクを見ていたらST-2300の右側だけが3,000円で売っていたので落札したよ。

年内に交換しようと思っていたんだけど、いろいろ重なって大晦日になっちゃった。

さあ、TEKTRO RL-520をST-2300に交換するよ。


ほいほいっと作業して1時間半ほどで完了。


ついでにリアディレイラーのアウターケーブルを黄色から青に変更してみた。
というか余りものを使っただけなんだけどね。



やっぱりSTIはいいね。それに新品だからシフトタッチもいい。

KIRON Mistralについてる、くたびれたSORAグレードのSTIよりもすごくいいね。

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
LEGON ( http://www.legon.jp/ )のトップページに、ねごさん登場(笑)

栗原オータムライドの時の写真がトップページに飾られてたよ。

拍手[3回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今使っているOGKのヘルメットは使い勝手も良くて、大変気に入っていたんだけど、どうやら、そろそろ買い替え時期の様だ。

一度自転車の下敷きになったことがあって、つぶれている箇所があるし、OGK KABUTOのシールが褪色してきた感じがする。ちょっとみすぼらしい。

ねごさんは、典型的な日本人の頭の形をしているので、次もOGK製を買おうと思っていたんだけど、サイクルモードで試しに被ったGIROのヘルメットが思ったよりも合うので、OGK以外のメーカーに興味が沸いてきた。

そこで、BELLのヘルメットも被ってみたんだけど、やっぱり横幅が狭くて頭に合わなかった。

GIROのヘルメットは、被っただけではスカスカな感じで全く合わないんだけど、後頭部のダイヤルを回して締めていくと、結構合うことが分かった。

ねごさんの嗜好的にはBELLが好きなんだけど、合わないんじゃ仕方がないよね。GIROはそそられないし…。

そこで、ヘルメットメーカーって他にあったっけ?という興味が沸いてきたので、インターネットで情報を漁ってみた。

・日本のメーカーのOGK
・アメリカのメーカーのGIRO
・同じくアメリカのBELL
・そして、イタリアのメーカーのMET

この辺りがメジャーなメーカーらしい。で、いろいろとカタログを漁ってみると、METってカッコいいなーと思ってしまった。でも、どうせ日本人には合わないんでしょ?なんて勘ぐってみたら、なんとMETは日本人の頭に合うらしい。俄然興味が沸いてきた。

でも、カッコいいヘルメットは高価なので、興味本位で他の情報を漁ってみるとヤフオクに辿り着いた。

うはっ!なにこれ?\2,000のヘルメット!?

ねごさんが見たのは、販売元が「ノラナイカ」っていうショップの「MountainPeak」と、「MadMax」っていうショップの「MV-13」。

ねごさんは、ヤフオクはたまに見るんだけど、自転車ウェア類のジャンルは見たことがなかった。あまりの安さに興味深々になってしまった(笑)なんせ、ねごさんはB級品志向が非常に強いので、こういう製品に興味をそそられるんだよね。ああ、買ってみたい。


でも、頭を守るヘルメットに、安全性の裏付けが無い製品を選択するのは非常に怖い。しかも、「MV-13」の説明書きには、

「この商品は日本における、安全基準の検査を通しておりません」

「鑑賞用」

なんて書いてある。

でも、「ノラナイカ」の方は、「国際標準規格CE/米国消費者製品安全委員会認証CPSC基準をクリア」って書いてあるじゃないか。おお!「ノラナイカ」すばらしい。なんだか、ホイホイと買ってしまいそうだよ。

ところが、「ホイホイと買わない」のが2011年型のねごさんだ。

たぶん、購入しても使わないのは明白なので、ポチろと急かす心を必死になだめた。

買っちゃ駄目だ。

買っちゃ駄目だ。

買っちゃ駄目だ。

買っちゃ駄目だ。

買っちゃ駄目だ。

買っちゃ駄目だ。

買っちゃ駄目だ。

買っちゃ駄目だ。

そして数日経ったら、手元にMETのストラディバリウスがあったとさ。


おしまい。

拍手[3回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
plugin_top_w.png
フリーエリア
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村 自転車ブログへ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ねご
性別:
男性
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新CM
[07/22 ねごさん]
[07/22 おやじ]
[09/03 ねごさん]
[06/11 ねごさん]
[01/10 ねごさん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright LOOKな自転車 - MTBルック自転車 by ねご All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]