LOOKな自転車 - MTBルック自転車
ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

今日は風が穏やかだったので、塗装に再チャレンジ。
リアスイングアーム
前回塗装がたれた部分は削っておいたので、脱脂を入念にしてから再塗装。
うーん…。うまくいかないなー。もう一度剥離しようかなー。でも、まあいいか。

メインフレームの後側
メインフレームはプラサフ塗り。プラサフは初めて塗ったけど、これは簡単に綺麗に塗れるね。素人がやった割には綺麗にぬれたよ。

メインフレームの前側
後側が簡単に塗れたので、調子に乗って塗ったら、たれちゃった。でも、後で水研ぎすれば大丈夫かな。

メインフレームの後側の一部
使ったプラサフは、車用品売り場に売っている、ソフト99のプラサフ。綺麗に塗れたので楽しくなってきた。

リアスイングアーム
前回塗装がたれた部分は削っておいたので、脱脂を入念にしてから再塗装。
うーん…。うまくいかないなー。もう一度剥離しようかなー。でも、まあいいか。
メインフレームの後側
メインフレームはプラサフ塗り。プラサフは初めて塗ったけど、これは簡単に綺麗に塗れるね。素人がやった割には綺麗にぬれたよ。
メインフレームの前側
後側が簡単に塗れたので、調子に乗って塗ったら、たれちゃった。でも、後で水研ぎすれば大丈夫かな。
メインフレームの後側の一部
使ったプラサフは、車用品売り場に売っている、ソフト99のプラサフ。綺麗に塗れたので楽しくなってきた。
PR

<< カンパニョロってみる
HOME
中華カーボンフォークが届いたー。 >>
[191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181]
[191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181]
この記事にコメントする

進んでますね(^^)。
いい感じで塗れてますねー。
僕は部分剥離だけで塗っちゃたのであまり苦労しませんでした(^^)
これだけ後ろ部分塗ってたら再剥離もったいないですよー。
空研ぎ→水砥ぎ→スプレーで厚めに塗膜を作ってあげるとよいのでは?
僕は部分剥離だけで塗っちゃたのであまり苦労しませんでした(^^)
これだけ後ろ部分塗ってたら再剥離もったいないですよー。
空研ぎ→水砥ぎ→スプレーで厚めに塗膜を作ってあげるとよいのでは?


だんだんと
塗装は、だんだんと楽しくなってきました。
プラサフがたれた部分は水研ぎしたら綺麗な面ができましたよ。
でも、一部分の地肌が露出しちゃったので、もう一度プラサフを塗るか迷っています。
塗装に詳しい方、教えてください。
黒で塗装したスイングアームは、目の細かい耐水ペーパーかコンパウンドで地肌が出ない程度に磨いて、ウレタンクリアを塗ろうかと思ってます。
プラサフがたれた部分は水研ぎしたら綺麗な面ができましたよ。
でも、一部分の地肌が露出しちゃったので、もう一度プラサフを塗るか迷っています。
塗装に詳しい方、教えてください。
黒で塗装したスイングアームは、目の細かい耐水ペーパーかコンパウンドで地肌が出ない程度に磨いて、ウレタンクリアを塗ろうかと思ってます。


サフは。
地肌が出てたら迷わずサフを吹くことをお勧めします。
塗膜を密着させる効果はラッカー塗料よりも高いので薄皮一枚乗せるような感じで(^^)
塗膜を密着させる効果はラッカー塗料よりも高いので薄皮一枚乗せるような感じで(^^)


やっぱり
やっぱり、もう一度塗ったほうがいいですか。
アドバイスありがとうございます。
週末に塗れるといいなあ。
アドバイスありがとうございます。
週末に塗れるといいなあ。


塗装はあせらずに
僕もバイクでは何度かやってますが、とにかくあせらない事です。時間もないし・・・なんて風が強かったりしけった日にやったりすると覿面ゴミがついたり仕上げがぼやっとしたりしますね。慎重に慎重に・・・


土曜日に
プラサフ塗りました。
塗り始めはほとんど風が無かったのですが、途中から風が強くなってきて、塗装面にごみが付着してしまいました。
ここでやり直しかと思ったのですが、ごみを取り除いて、厚めに塗りなおしました。
塗装面はぼこぼこになったのですが、乾燥後に水研ぎしたら、きれいな面ができましたよ。
今度は地肌がでることもなく上手くできました。
次回はカラースプレーを塗ります。
赤と白で塗り分ける予定です。うまくいくかなー。
塗り始めはほとんど風が無かったのですが、途中から風が強くなってきて、塗装面にごみが付着してしまいました。
ここでやり直しかと思ったのですが、ごみを取り除いて、厚めに塗りなおしました。
塗装面はぼこぼこになったのですが、乾燥後に水研ぎしたら、きれいな面ができましたよ。
今度は地肌がでることもなく上手くできました。
次回はカラースプレーを塗ります。
赤と白で塗り分ける予定です。うまくいくかなー。

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: