忍者ブログ

LOOKな自転車 - MTBルック自転車

ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

entry_top_w.png
avisports A-101にはシュワルベのルガノを装着している。ネットで情報を漁ると、結構ひどい評価がされていたりする。ねごさんは気に入っているんだけど、これってそんなにひどいの?

状態の悪い路面をあちこち走ったけど、一回もパンクしなかったし、普段使いにはいいタイヤだと思うよ。

でも、下の写真の様に切れ易いようだ。パンクこそしないけど、こんなに切れると、使っている身としては不安になるね。






そこで、そろそろタイヤを交換しようと思う。

用意したタイヤは、シュワルベのスピーディアム2。ロード用のママチャりタイヤと蔑まれるタイヤなんだけど、ねごさんは、こういう物を使ってみるのが大好きなので、どんな感じになるのか楽しみ。



さっそく交換!と行きたいところだけど、シュワルベルガノとお別れするのが惜しくて、もうちょっとルガノを楽しんでから交換するよ。来週末やろうかな。

拍手[0回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
avisports A-101につけているペダルは、三ヶ島CT-LITEという製品。アマゾンなら1861円で買える、エントリーレベルのペダルだね。

avisports A-101で立ち漕ぎすると、ペダルかBBのあたりからギシギシと音が鳴るようになった。ペダルが壊れちゃったかなーと思ってはずしてみたら、これが綺麗にくるくる回る。ペダルのメンテナンスはいままでやったことがなかったので、この際だからチャレンジしてみようと思ったんだけど、その必要もないほど綺麗に回る。

三ヶ島CT-LITEは買った当初から回転がスムーズだったし、質感も高い。これで耐久性が高かったら最高だなーって思ってたら、耐久性も高かったよ。これはいい製品だ。

さて、ギシギシの原因はやはりBB周りかな。週末に調べてみよう。

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
KIRON Mistralが完成したよ!完成するまで時間がかかったけど、じっくりと細部を調整しながら組み上げたので、セッティングはバッチリ!の、はず…。

とりあえず無茶しない程度に18kmほど走ってきた。





はやーい!と書きたいところだけど、走り始めはそんな感動はなかった。TREK7300に初めて乗った時のほうが、感動は大きかった。それでも、やはり速い感じがする。

しばらくして、30km/h程度の速度に達すると、ここからがすごかった。ここから更に加速できる。普通のことなのかもしれないけど、TREK7300やavisports A101では、30km/hが加速時の到達目標速度なんだけど、KIRON Mistralの場合は通過速度なんだね。

ロードバイクってすごいね。ちなみに最高速度は52km/hだった。まだ走りこんでいない段階で、この速度が出せるってすごいね。

各部のチェックが済んだら、もうちょっと長い距離を走ってみるので、レポートをお楽しみに!

ちなみに重量は9kgちょっとだよ。ロードバイクとしては重いけど、ねごさんにとっては、とっても軽いよ。

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
TREK7300のパンク修理。フロントホイールからタイヤをはずして、チューブ交換。ちょっと前にやったミシュランPRO3に比べれば簡単。


チューブの根元が、こんな風に割れてた…。空気圧オーバーだったのかな。


TREK7300の純正チューブはチェンシン製だった。


そしてバイクタワーが到着。早速設置して、自転車をつるしてみた。


BeONEを吊るしてまじまじと見ていると、タイヤの指定空気圧が妙に高いことに気づいた。いままであまり確認しないで8気圧を入れてたんだけど、このタイヤは8気圧から12気圧が指定されていた。


KIRONは、ほとんど完成したよ。バーテープを巻いてペダルをつければ乗れる状態になった。来週末に晴れたらシェイクダウンだ!楽しみだー。

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
TREK7300の前輪がパンクしてたよ。まだチューブを取り出していないので、何が原因かわからないんだけど、空気をいれてみたらバルブ付近から空気漏れの音がするので、後輪のときと同じくバルブの根元が裂けたんじゃないかな。前輪と同じ理由でのパンクだとしたら、同時期にパンクするなんて、耐久性はともかく凄い品質だ(笑)

KIRONは、部品は全部そろったんだけど、部屋の置き場所が確保できていないので、そのまま放置中。部屋を整理しなくちゃね。

震災で壊れた書棚を捨てたら、本を置くスペースが無くなって、床に本を積み上げている状態になっているので、自転車置き場の確保どころじゃない。

TREK7300も外に置いている状態なので、ここでKIRONを組み立ててしまったら、部屋がカオス状態になってしまう(笑)そこで、ミノウラのバイクタワーを注文してみたよ。2台を吊り下げて収納できるので、ねごさんの狭い部屋も、有効活用できるようになるはず。部屋はせまいけど、天井は割と高いんだよね(笑)

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
plugin_top_w.png
フリーエリア
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村 自転車ブログへ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ねご
性別:
男性
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新CM
[07/22 ねごさん]
[07/22 おやじ]
[09/03 ねごさん]
[06/11 ねごさん]
[01/10 ねごさん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright LOOKな自転車 - MTBルック自転車 by ねご All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]