LOOKな自転車 - MTBルック自転車
ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今後、事故に合わないとも限らないので、ヘルメットを購入することにした。いつもの通りアマゾンでポチっとな。
OGK ENTRA(エントラ)ホワイト M/L OGK ENTRA WHITE
それからついでに、モンキーレンチとセンタースタンドをポチっとな。
SK11 スーパーワイドモンキーレンチ SWM-38S
トランズエックス CD-109 センタースタンド CD-109
モンキーレンチが届いたらヘッドの調整をしないとね。ロックナット外れるといいなー。
センタースタンドは、avisports A-101に元々付いていたスタンドが錆ちゃって、床に錆が付着するのを防ぎたかったから、交換しようと思っていたんだけど、どうせ交換するならセンタースタンドにしてみようと思って注文してみた。
見た目はそんなに錆びていない
でも、接地部分は錆ている
放置していると床がこんなことに
今週末は、調整とパーツ交換だなー。
OGK ENTRA(エントラ)ホワイト M/L OGK ENTRA WHITE
それからついでに、モンキーレンチとセンタースタンドをポチっとな。
SK11 スーパーワイドモンキーレンチ SWM-38S
トランズエックス CD-109 センタースタンド CD-109
モンキーレンチが届いたらヘッドの調整をしないとね。ロックナット外れるといいなー。
センタースタンドは、avisports A-101に元々付いていたスタンドが錆ちゃって、床に錆が付着するのを防ぎたかったから、交換しようと思っていたんだけど、どうせ交換するならセンタースタンドにしてみようと思って注文してみた。
見た目はそんなに錆びていない
でも、接地部分は錆ている
放置していると床がこんなことに
今週末は、調整とパーツ交換だなー。
TREK7300がエクササイズマシンと化しているため、avisports A-101でサイクリング。
目的地は、松島。
松尾芭蕉の奥の細道でも詠まれている観光地。
まつしまや
ああ、まつしまや
まつしまや
avisports A-101では25kmぐらいしか走ったことがなかったので、完走できるか不安だったけど、殆ど平地だし大丈夫だろうとチャレンジしてみた。
avisports A-101のサドル(VELO VL-1021)は、10kmも走るとお尻が痛くなってくるので、VELO GELTECH サドル カバーを装着して、さらにパールイズミのパッド付きインナーショーツを履いて出発。結果、お尻は殆ど痛くならなかった。
仙台から松島へのルートは、交通量の多い国道45号をひたすら走っていった。車が多いから、ちょっと怖いなーと思ってたけど、車道が広いので、幅寄せしてくる車もいなくて、割と快適だった。
ほんの少し、上り坂があったけど、さすがに上り坂は重い。avisports A-101は、上り坂は苦手。下りは結構楽だけどね(汗)
松島からの帰り道に、手が冷たかったので、ワークマンで革手袋を購入。\390だった。ワークマンは安いね。
ワークマンで買った革手袋
本日の走行55km。avisports A-101での最長距離となった。長距離を走るようになって、ヘルメットが欲しくなってきた。うーんどうしようかな。
松島海岸
松島公園だったかな
目的地は、松島。
松尾芭蕉の奥の細道でも詠まれている観光地。
まつしまや
ああ、まつしまや
まつしまや
avisports A-101では25kmぐらいしか走ったことがなかったので、完走できるか不安だったけど、殆ど平地だし大丈夫だろうとチャレンジしてみた。
avisports A-101のサドル(VELO VL-1021)は、10kmも走るとお尻が痛くなってくるので、VELO GELTECH サドル カバーを装着して、さらにパールイズミのパッド付きインナーショーツを履いて出発。結果、お尻は殆ど痛くならなかった。
仙台から松島へのルートは、交通量の多い国道45号をひたすら走っていった。車が多いから、ちょっと怖いなーと思ってたけど、車道が広いので、幅寄せしてくる車もいなくて、割と快適だった。
ほんの少し、上り坂があったけど、さすがに上り坂は重い。avisports A-101は、上り坂は苦手。下りは結構楽だけどね(汗)
松島からの帰り道に、手が冷たかったので、ワークマンで革手袋を購入。\390だった。ワークマンは安いね。
ワークマンで買った革手袋
本日の走行55km。avisports A-101での最長距離となった。長距離を走るようになって、ヘルメットが欲しくなってきた。うーんどうしようかな。
松島海岸
松島公園だったかな
雨が降っているとき使おうかと、ローラー台買っちゃった。
ミノウラ GYRO-V150
本当は3本ローラーが楽しそうだなーと思ってたんだけど、どうやら音がうるさいらしいので、今回は固定タイプを選んだ。色んなサイトの評価を見ると、V150の評判が良かったし、楽天で安かったのが決め手。
実際、使ってみると、静音といっても結構な音が出るね。それでも、轟音というほどじゃないし、音楽をかけてもちゃんと聞こえるレベル。慣れれば、なんていうことは無いと思う。
実は、奥さんのダイエット器具として活用されそうなので、TREK7300はしばらくローラー台に固定される運命に…。こうなると奥さん専用の自転車欲しくなってきたぞ。うーむ。
ミノウラ GYRO-V150
本当は3本ローラーが楽しそうだなーと思ってたんだけど、どうやら音がうるさいらしいので、今回は固定タイプを選んだ。色んなサイトの評価を見ると、V150の評判が良かったし、楽天で安かったのが決め手。
実際、使ってみると、静音といっても結構な音が出るね。それでも、轟音というほどじゃないし、音楽をかけてもちゃんと聞こえるレベル。慣れれば、なんていうことは無いと思う。
実は、奥さんのダイエット器具として活用されそうなので、TREK7300はしばらくローラー台に固定される運命に…。こうなると奥さん専用の自転車欲しくなってきたぞ。うーむ。
プロフィール
HN:
ねご
性別:
男性
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
(10/20)
(04/13)
(03/19)
(03/16)
(02/28)
ブログ内検索
最古記事