忍者ブログ

LOOKな自転車 - MTBルック自転車

ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

entry_top_w.png
7月23日のツーリング日記

7月16日のツーリング後に風邪をひいて、体調がすぐれなかったんだけど、やっと回復したので泉ヶ岳に登ってきた。



噂には聞いてたけど、勾配がきつくて非常につらかった。

速い人は20分以内に登っちゃうそうだけど、ねごさんは、ゆっくりと登る。

長く続く坂に心が折れそうになり、途中引き返そうかと何度も思ったけど、なんとかゴール。

ゴール地点に着くと、酸欠状態で視界が狭くなり倒れそうになる。




病み上がりということで、体力が落ちていたこともあるけど、自分の登坂力の無さにがっかりしてしまった。

夏に体力をつけて、秋にもう一度チャレンジしてみよう。

休憩後、七北田ダムを巡り、途中のコンビニでガリガリ君を食べて帰宅。



今回のコースは坂道が多かったせいか、非常に疲れた。走行距離は60km位だった。

拍手[1回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
KIRON Mistralのデータを見るためにWiggleを覗いてみたら、商品ページが見つからない。

ついに売り切れたか!と一瞬思ったけど、どうやら、イギリスから他国へ輸出できなくなったみたいだ。

配送先をイギリスにすると商品ページが表示されるけど、日本、アメリカ、スペイン、フランスなどに設定すると買えなくなってしまう。

日本では、いまでもマイナーなのに、これからはもっとマイナーフレームになっちゃうのか…。

マイナー製品が好きなねごさんとしては、それも楽しいなー。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
これは、スペシャライズドのTC SPORTというフレーム。2009年モデル。



シクロクロス用のフレームで、トップチュープが平べったくなっており、肩で担ぎやすいように工夫されている。

ちょっと担いでみると、「なるほど、いい形状だ」と納得してしまった。

このフレームは、ジャンク品としてヤフオクで入手したんだけど、一部パイプに凹みがある以外は、結構まともなフレームだった。

このフレームにavisports A-101の部品を移植することにした。とうとうavisports A-101のオリジナルパーツがひとつも無い状態になるわけだ。もうルック車じゃなくなっちゃうね。

とはいえ、avisports A-101を廃車にするわけじゃなくて、塗装するための措置なんだけどね。avisports A-101のフレーム塗装が終わったら元に戻すつもり。通勤自転車が使えなくなると不便だからね。


なかなか美しいフォルムをしているよ。


ボトルケージが3つもつけられるよ。


パーツクリーナーでぴかぴかになったよ。

拍手[2回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ねごさんは、ダンシングが苦手なので、上り坂に苦手意識を持っている。

avisports A-101やTREK7300ならば、インナーローのギヤで、シッティングのままゆっくり上れるので、ダンシングの必要性を感じていなかった。

ところがKIRON Mistralではダンシングが必要不可欠になる。

綺麗なダンシングで乗っている人を見ると格好いいなーと魅入ってしまうので、ねごさんも格好いいダンシングを目指して、ことあるごとに練習していたんだけど、一向にうまくならない。


ダンシングって要するに立ち漕ぎでしょう?

そんなの小学生の頃からやってるよ。

ところが、ねごさんは勘違いしていた。

最初の頃は、ダンシングを開始する前に、ギアを一段重くしてグイッグイッと踏みしめるようにクランクを回していたんだけど、実は間違っていることに気づいた。

YOUTUBEなどの動画サイトで見れる綺麗なダンシングとねごさんを比較すると、明らかにダンシングではなくて、小学生の立ち漕ぎだった。

どこかのサイトを見たら、「ギアを一段重くするとケイデンスが遅くなるから間違いだ」なんてことが書いてあったので、いろいろと試してみたら、ねごさんも、速いケイデンスのダンシングができるようになった。

でも、それには条件がある。「ビンディングシューズを履いていること。」

ダンシングの際に意識的に引き足を使うと、上体がぶれずに比較的速いケイデンスを保つことができるようになる。これを発見したときは非常にうれしかった。

小学生のときに身につけた立ち漕ぎに比べると、疲労が少なくなって、長い時間ダンシングできるようになり、速度も向上した。

ねごさんは、まだまだダンシングが下手だけど、こういう発見と改善ができると、楽しくなってくるね。

次回のネタはこれ。

拍手[2回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
モンベルのバッグを買ったよ。オレンジ色のフロントバッグ。

いままでは、ウェストバッグをドロップハンドルにくくりつけていたんだけど、流石に専用品だけあって、安定感が高いし物も一杯入るね。



試走をかねて、樽水ダムへ行ってきた。樽水ダムから菅生(すごう)まで行こうと思ったら通行止め…。地震の影響がまだまだ残っているね。



購入したモンベルのフロントバッグは、ベルトで固定するタイプなので、安易にはずすことができないのが難点だけど、とても気にいったよ。いい買い物をしたなー。

拍手[1回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
plugin_top_w.png
フリーエリア
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村 自転車ブログへ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ねご
性別:
男性
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新CM
[07/22 ねごさん]
[07/22 おやじ]
[09/03 ねごさん]
[06/11 ねごさん]
[01/10 ねごさん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright LOOKな自転車 - MTBルック自転車 by ねご All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]