忍者ブログ

LOOKな自転車 - MTBルック自転車

ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

entry_top_w.png
香港から届いた怪しいサイコンを試したよ。

いままで装着していたキャットアイのVELO5も、とりあえずそのままにして、どの位誤差がでるのか検証した。その検証結果が下の写真。おおよそ12kmのコースを走ってこの結果がでた。

左の怪しいサイコンが、11.964km。右のVELO-5が13.07km



怪しいサイコンは、タイヤ周長も入力できるので、速度や距離も正確に計測できるようだ。TREK7300で同じコースを走った場合と比べても似たような距離を表示してくれたので、VELO5よりは計測精度がよくなった。
中国製サイコンとはいえ、これだけちゃんと計測できれば、コストパフォーマンスも高いし、結構いいのではないかな。

とはいえ、面白い現象もでた。それが下の写真。

最高速度 81km/h! (笑)


ねごさん、そんなに速かったっけ?

ご存知のように、サイコンはスポークに装着したマグネットが、センサー付近を通ることで、タイヤの回転数を計測して速度を計算しているわけだけど、仕組みが単純なだけに、サイコンの中のマイコンには、様々なエラー防止処理が組み込まれている。

キャットアイ製のサイコンは、誤計測防止の仕組みが組み込まれているため、速度が表示されるまでタイムラグが生じることがある。走り出してから速度が表示されるまで、遅いと感じたことはないだろうか。
だから、マグネットを手で持って、センサー付近で動かしてみても、速度が表示されなかったりする。
ちゃんとセンサー感知の時間を記録していて、怪しいセンサーからの反応をエラーとして処理しているわけなんだね。

ところが、怪しいサイコンにはそんな仕組みは組み込まれていない。手でマグネットを持ってセンサー付近で揺らしてみたら、凄い速度になった(笑)

写真の81km/hという数値は、手で出した数値ではなく、自転車に装着していただけで出た数値。自転車をバックさせて、直ぐに直進させると、センサー上をマグネットが折り返しで通過するため、こんな計測が出てしまう。
これじゃ、最高速度の計測は、アテにならないね(笑)


中国製の怪しいサイコンは、Sundingという会社の、548Cという製品のようだ。
ワイヤレスなのに、ねごさんが買った値段は、$11.38。日本円でおよそ1000円。凄く安い。
通販サイトの商品紹介ページを見ると、ケイデンスも計測できると書いてあったんだけど、パッケージを開けてみたら、ケイデンス計測用のセンサーが同梱されていなかった。ねごさんの勘違いだったようだ。

勘違い…あれ?

ここで、ねごさんは気がついた。そういえば、同じようなサイコンがもっと安い価格で並んでたよね。あれと何が違うのかな?あっちはケイデンス計測機能が無かったはず。
ということで、製品ページを比較してみたところ、書き方が違うだけで、製品の内容は同じものであるようだ。
ちなみに、ここここ

ねごさんは騙されたのか!?

ということで、サポートにクレームを入れてみた。さてさて、どうなることやら。


センサーには見慣れない電池が入っていた。


大きさは、単5とほぼ同じような大きさだけど、電圧が12Vと書いてある。


調べてみると、車のキーレスエントリーリモコンなどに使われる電池(12V-23A)だそうだ。
大体\300~\500ぐらいで売られている模様。日本製品だったら、電源にはCR-2032を使ってセンサー側に昇圧回路を組み込む方法を選択するんだろうけど、安価な中国製品は電源側で電圧を揃えることが多い。100円ショップで売っているLED製品なんかがそうだね。
入手し難い電池だったら困ると思ったんだけど、通販で入手できるなら、まあいいや。

MTBルック車には、このサイコンで十分だね。

あ、そうそう、このサイコン、
振るとカラカラと音がする…。なんの音だろう。

ということで、ファーストインプレッションでした。

【追記】

この記事を見て、買ってみようと思った方!

そこのあなた!

香港の通販サイトには、もっと安いサイコンが並んでるけど、あっちはダメっぽいので注意してね。
もっと安い方は、他のサイトでインプレッションを書いている人がいるので、参考にしてみてね!

【追記2】
わかった…。ねごさんが買った方は、マニュアルが英語版。安い方は中国語版。それだけ…。それだけの違い…。

拍手[4回]

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
出張で東京へ行ったので、用事を済ませてから上野に行ってきた。

この辺に自転車屋さんあったよなーとウロウロしていたら、ワイズロード発見。
上野というよりも、御徒町だった(汗)

何か買って帰ろうと思っていたんだけど、普段見れないピナレロfp1,fp2,fp3が見れたので、なんだか満足して、結局なにも買わずじまい…。なにやってんだか。

fp2って初めて見たけど、結構いいね。欲しくなった…。

実物見るとやばいね…。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
注文してから1ヶ月弱。やっと香港から届いたよ。



まずは動作確認。

設定方法がイマイチ理解できず、30分ほど悪戦苦闘…。

何度やっても時計が合わせられず、しぶしぶ英文マニュアルを読む。
あ、そういうことか…。なんだ…簡単だね。
はじめからマニュアル読めば良かった…。

ねごさんは、電気製品はマニュアル読まないで、いきなりイジクリ回す人なので、キャットアイ製サイコンを初めて使った時も結構悩んだ訳だけどね。

さてさて、怪しいサイコンだけど、とりあえず正常に動くことは確認できた。avisports A-101に取り付けしたんだけど、試走する時間がないので、インプレッションは、土曜日にでも書くね。

届いてみて分かったんだけど、少し騙された感じがする…。詳細は後ほど。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
avisports A-101に装着しているサイクルコンピューターは、キャットアイのVELO-5だ。
VELO-5は、タイヤ周長を入力できないので、正確な速度や走行距離を把握できない。

じゃあ、正確な数値とは、どのくらいの誤差があるのか?検証してみた。

TREK7300とavisports A-101で同じ道を走って計測してみると、avisports A-101の方がおよそ8%多く表示される。
とはいえ、一寸の狂いもなく同じ軌跡を描いて走れるわけでも無いわけで、イマイチ信頼性がない。

何か資料でもないかと探してみたら、キャットアイが、タイヤ周長ガイドというpdfを配布していた。

http://www.cateye.co.jp/pdf/ccpdf/tire_guide.pdf


VELO-5は、周長が入力できない代わりに、タイヤサイズが設定できる。ねごさんは、26インチを設定している。
この26インチというのが、ママチャリの標準的な26x1-3/8だとすると、周長が2068ミリ。
タイオガシティスリッカー26x1.0は、1913ミリ。その差は、約7.5%

おや?実測値とあまり変わらないね。

ということは、30km/hと表示されているときは、実際には、27.75km/hで走っていることになる。
普段、メーター読みで、28km/h前後で走っていることが多いので、実際には26km/hしか出せていない訳だ。

おやおや…。案外遅いね…。この計算結果には、結構がっかりした。
怪しいサイコンが届けば、いまよりもましな計測ができるハズ(?)なので、香港からサイコンが届いたらもう一度検証してみようと思う。


そんなガッカリ感に包まれた日々を暮らしているうちに、いっそのこと、買い換えようかなという思いが沸き上がってきた。

もちろん、更なる改造を考えたりしたわけだけど、そろそろ購入後3年になるわけで、お役御免でもいいのかな…なんて思ったり。



リタノフってどうですか…。



なんだか、またお前はそんな道を行くのかと言われそうだけど…。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
香港の怪しいサイトで、怪しいサイクルコンピューターを注文したねごさん。

果たして、商品は届くのか!



前回の問い合わせから2日後…。

サイクルコンピューターの商品ページをチェックしてみると、「在庫あり」に変わっていた!

早速、サポートに問い合わせる ねごさん。

以下やり取り…。



●ねごさん
SKU 24074 became "IN STOCK".

Please deliver the commodity immediately.
(意訳)SKU 24074は、在庫有になりました。

Please deliver the commodity immediately.
(意訳)商品を早く送ってください。


●担当のチェルシーさん

Hi,
Sorry for the inconvenience casued for you.
(意訳)ハイ。ご不便をおかけしてごめんなさい。


Please don't worry now ,I check your order again,it seems that it is in stock today ,so don't worry ,we will ship it to you in 1 or 2 days ,please wait patiently,you will also receive our email notification after we ship.

(意訳)私はオーダーを確認して、在庫を確認しました。どうか心配しないでください。私たちは、1~2日以内に発送します。どうかもう少しお待ちください。発送したら、私たちはメールを送ります。



おおっ!サラさんに比べて、チェルシーさんはいい人だなー。
ということで、やっと発送されるようです。やれやれ。

拍手[0回]

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
plugin_top_w.png
フリーエリア
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村 自転車ブログへ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ねご
性別:
男性
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新CM
[07/22 ねごさん]
[07/22 おやじ]
[09/03 ねごさん]
[06/11 ねごさん]
[01/10 ねごさん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright LOOKな自転車 - MTBルック自転車 by ねご All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]