LOOKな自転車 - MTBルック自転車
ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

avisports A-101が届いて一番最初にやったことは、シール類をはがすこと!これ重要!!
こういうルック車は、塗装が派手でシール類がベタベタ貼ってあるのが普通。avisports A-101の塗装は地味で、シールが申し訳程度に貼ってある位なので、気にならない人は、はがす必要は無いかも。でも俺は気になった!
幸い、納車直後のシールは、粘着部分の硬化も無く、簡単にはがせるので、気になる人はお試しを!
これですっきり!
でも、重要な注意事項が書かれたシールは剥がさないほうがいいよ。下の写真では露光オーバーで白くなってるけど。折りたたみの方法とか、サスペンションの調整方法が書かれてある。

こういうルック車は、塗装が派手でシール類がベタベタ貼ってあるのが普通。avisports A-101の塗装は地味で、シールが申し訳程度に貼ってある位なので、気にならない人は、はがす必要は無いかも。でも俺は気になった!
幸い、納車直後のシールは、粘着部分の硬化も無く、簡単にはがせるので、気になる人はお試しを!
これですっきり!
でも、重要な注意事項が書かれたシールは剥がさないほうがいいよ。下の写真では露光オーバーで白くなってるけど。折りたたみの方法とか、サスペンションの調整方法が書かれてある。
PR


2007年11月に購入したavisports A-101。もう1年7ヶ月も乗っている。
悪路走行禁止の、いわゆるマウンテンバイク風ルック車と呼ばれる自転車。
自転車愛好家の人には、馬鹿にされるアレである。
当時は、自転車の品質なんて、気にしてもいなかったし、今まで乗ってきた自転車に比べれば、avisports A-101は、物凄く格好良く見えたものだった。
なによりも、前後にサスペンションの付いている自転車には、小学生ぐらいの時から興味があったので、初めて乗車したときには感動すら覚えた。
「嗚呼、二十数年の思いが今ここに達成された!」
みたいな。
え、俺?昭和46年生まれだけど。何か?
元々バイク(モーターサイクルね)乗りだったし、機械いじりが大好きな人なので、細かい修正をやりながら1年7ヶ月も乗り続けてきたわけだけど、この自転車について、言及しているサイトがあまり無いようなので、ここに記録を残していくことにした。
avisports A-101オーナーさん達と情報共有ができるといいね。

