忍者ブログ

LOOKな自転車 - MTBルック自転車

ルックな自転車。メーカーのLOOKじゃないよ。

entry_top_w.png
風邪をひいて寝込んでいたときに、ひまつぶしにiPhoneでebayを眺めていたら、ぽちってしまったのがこの中華カーボンフレーム。型番はFLX-FR-R03。

在庫整理でもやっているらしくて、$129で売りにだされていた。



最近は、情勢悪化で中国からの荷物がなかなか届かないこともあるらしいけど、購入手続きから8日間で到着したのは、ラッキーだった。

そして、そそくさとTC SPORTをばらして、中華カーボンフレームに移植。手持ちの部品が足りなくて、シートポスト、シートクランプ、FDをKIRONとBeONEから拝借。


3時間ぐらいでくみ上げるつもりが、6時間ぐらいかかってしまった。重量は9kg。ホイールをFFWD F6Rに変えれば8kg台になるね。


乗り心地は、アルミのTC SPORTよりもわずかに軟らかい程度で、硬くもなく、軟らかくもなく…。うーん、よくわからない(笑)

早速、泉ヶ岳を2本登ってきたんだけど、「カーボンの弾力が推進力に…」なんていう印象も無く、普通に走るフレームだった。なーんにも不都合がなくて、拍子抜けしたくらい普通に走る。

でも、なんの印象もないかといえばそうでもなくて、ジオメトリがねごさんに合っているのか、ダンシングがやりやすい点と、サドルの前後どちらに座っても、脚を回しやすい点は、好印象だった。

購入したフレームは、中華カーボンフレームが登場した初期の頃から存在した旧式な上に、丸パイプで組まれたなんの特徴もないフレーム構成をしているので、あまり期待していなかったんだけど、実物を目の前にして、実際に乗ってみると、満足度は結構高い。

色々なメーカーのカタログを見ると、丸パイプで構成された格好いいペイントが施されたモデルも一杯あるので、この中華カーボンフレームも格好いいペイントを施せば、それなりに格好よくなるんじゃないだろうか。

カーボン柄に飽きたらペイントしてみようかな。カレラのニトロSLっぽくしてみたいなー。

拍手[4回]

PR
entry_bottom_w.png
plugin_top_w.png
フリーエリア
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村 自転車ブログへ
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ねご
性別:
男性
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新CM
[07/22 ねごさん]
[07/22 おやじ]
[09/03 ねごさん]
[06/11 ねごさん]
[01/10 ねごさん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright LOOKな自転車 - MTBルック自転車 by ねご All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]